アイマスライブのために3時に起床。
4:30 には車に乗って出発~となるはずが
「おなか痛いからんこしてくる」
と車を家の近くに止めて、走ってトイレに行くセク腹部長。
波乱の一日が始まったかと思ったでござる。
首都高速から東名に入って名古屋に向かい、1回SAに寄って8:45頃にささしまライブの駐車場に到着。
するとすでに200人以上の物販待ちの列ができていた。
あたしは事前に東京でグッズを購入&USBメモリは絶対に無理っとあきらめていたので、今回は並ばず。
名古屋は朝からめっちゃ暑く、みんな倒れないようにねぇ~(>_<) と思いながら、名駅へ。
名駅行く途中で撮ったななちゃん人形。大学時代はよくこの股の下で待ち合わせをしたものだ(笑)
名駅でカンタンに朝食を食べた後、もう一つの目的であるドラゴンズグッズを買いに、栄の中日ビルへ。
地下鉄の駅員さんに Suica が使えるか聞いてみたところ使えないと返事が・・・
名古屋の地下鉄では使えないのね(/ー ̄;)
そこで『ドニチエコきっぷ』というバス・地下鉄全線一日乗車券を購入。
600円だから地下鉄3回乗ったら元を取れてしまうすごいアイテムだ。
東山線に乗って栄へ行き、中日ビルにあるドラゴンズグッズ売り場に到着。
セク腹部長はユニフォームを2着購入。
球場では部長が着られるサイズがなかったので、とてもうれしそうだ。
あたしもタオルやクリアファイルなどを購入。
多分品揃え的にはナゴヤドームへ行った方がいいんだけど、大曽根方面はちょっと遠いので今回は断念。
中日ビルの至るところにドアラのパネルがかざってあり、あぁ、やっぱ名古屋はいいなぁ~と思ってしまった。
次にセク腹部長が久しぶりに大須に行きたいって言っていたので、地下鉄で大須へ。
大須のゲーマーズは店内歩きやすくいい感じ。アイマスのコンサートライトとホルダーも売ってましたよ。
そして寿がきやでラーメンを堪能。1杯290円という値段の割に病みつきになる味で、地元に帰るときは必ず一度は食べてます。というか関東再進出希望。
セク腹部長は冷やしラーメンを食べて、「微妙・・・」とコメント
そのあとは名駅に戻ってマンガ喫茶でお昼寝。
15時ぐらいから入場列を作るのではと予想し、14:45にマンガ喫茶を後にして部長が乗ってみたいと言っていたあおなみ線へ。
あおなみせんは地下鉄ではないらしく、一日乗車券が使えなかったので200円の切符を購入し乗車。ささしまライブ駅は名古屋から一駅なんだけど、降りてから階段を下りてZepp名古屋まで歩く距離等を考えると、名古屋駅から歩いたほうがいいという結論になりました。
(あれで200円は正直高いっす)
セク腹部長は「あおなみ線には二度と乗らん」と言っていた。
会場についてすぐコール本を配っている人を探して無事に西日本編もゲット!
本作成に携わった方々、本当にありがとうございました。_(_^_)_
会場に戻ってきて少し経ってから入場列を作り始めるアナウンスが流れたんだけど、あたしは今回かなり後ろの方だと思われる番号だったため、かなり遅くまで放置されてました。
お客様同士で番号を確認して並んでくださいって言われても、2割の人は少しでも前に行きたいから言うことを聞かない。
事実、あたしたちの方が番号若かったのにあたしたちの前に並んで動かないPさんいたし(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ…
まぁ、そこでぐだぐだ言っても仕方ないし、いいPさんもいっぱいいたのでそういうPさんの方が少ないんだって自分に言い聞かせてみた。
それにしてもあの炎天下の中に列を作らされて、熱射病で倒れる人が出たら主催者側はどうするつもりだったんだろうなぁ・・・