自分で撮った写真を小さく加工してブログにアップロードしたり、携帯で撮った写真をそのまま転送してアップロードしたりしているのですが、万惣でホットケーキを食べている時に
部 「Exif 情報はちゃんと消してるのか?」
と聞いてきた。
それがメタ情報のことであるのは何となく分かったんだけど、詳しくは分からない。
ぽ 「バイナリで消せるの?」
部 「消すためのツールがある。フリーのを使って消したほうがいい。携帯だと位置特定されることもあるし、普通はそこまでしてExif情報を見る人は少ないけど、見る人はとことん調べるからな。」
ほえぇ、怖い話だ。
というわけで、家に帰って早速Vectorでいいツールがないか探し、「F6 Exif」というものをダウンロード。
このぐらいは自分で探さないとセク腹部長に怒られちゃうからねぇ。
(ぽ 「どんな名前のツールだったらいいかな?」 部 「ググれカス」 と言われるのは間違いない)
← さっき撮った写真を読み込んでみました。
メーカー、機種名、日時の他、露出モード、画像サイズとか何かいろいろすごい埋め込まれている。
自分がアップロードした写真は全てこのツールを使ってExif情報を削除。
携帯で撮った写真の方も、携帯会社、機種名、日時などの情報があったけど、位置情報は入ってなかったので、位置情報が入るとしたらどこまで分かるものなのかちょっと気になってしまった。
Exif (エグジフ)とは
Exchangeable Image File Format の略で、
カメラの機種(携帯なども特定可能)や、撮影日時、絞り、シャッタースピード、(位置情報が取得できるものの場合)位置情報などの情報を画像自身に直接埋め込むものだそうです。