昨日の夜からパソコンのパーツ入れ替え作業&OSとアプリケーションのインストールを開始。
昨日購入したHDDとおさがりのビデオカード(GeForce 9800 GTX)をセク腹部長にお願いして取り付けてもらう。
(自分がやったら何時間もかかりそうなので、ここはさくっとお願いして自分は雑用係になるのが時間短縮への道)
セク腹部長曰く、9800 GTXはあと2、3年は現役ばりばりでいけるとのこと。
でもおさがりですよ?
ちなみに今まであたしのマシンについていたのは、GeForce 8800 GTS で、これはもう使い道がないほどうんこ(セク腹部長は使えないものに対してよくそう言う)だそうだ。
今さっきまであたしのマシンについてたのに・・・(´・ω・`)
今回はVistaもまだ動かせる状態にしておきたいので元の320GBのHDDも組み込んだままにしてPCを起動。
とりあえず作業した内容を箇条書き
1. HDDの追加とビデオカードの交換(↑の内容。セク腹部長のおかげで何もトラブルなし)
2. Windows7のインストール
(1回インストール先設定を失敗して2回インストールしました)
3. EasyBCDで7とVistaのデュアルブート設定
4. VistaのCドライブが7ではDドライブになってしまっていたため、ドライブ名の変更
5. ユーザーフォルダをDドライブに移行
6. マウスドライバやフリーソフトなどのインストール
7. iTunesのデータをVistaのドライブからコピーして、iTunesの移行作業
8. XPモードのインストール
次の投稿から自分の覚書のために詳細を書いていくにゃ。