後片付け

そろそろPC部屋の後片付けもしないといろいろ不便なので、片付けもしつつアキヨドへ行って壊れたディスプレイの代わりのものを買いに行ってきました。

今日の秋葉原は日曜日にしては少し人が少ない気がしたというか、外国人の割合がかなり高かった気がします。
普通の電化製品はやはり売り切れるということはなかったのだけれど、懐中電灯に使うためなのか単一電池が売り切れていたことにビックリ。
うちは普段からエネループを買いだめしているので電池で困ることはあまりないかもなんだけど、もしもの時のためにいつでも使えるようにしておくことはとても重要だと思いました。

ディスプレイはセク腹部長にコストパフォーマンスや見やすさなどを考えてよさそうなものを選んでもらい、セク腹部長はノングレアの液晶が大好きなので、MITSUBISHI RDT233WLM(ブラックモデル)を購入。
給料日前に痛い出費だけど予備のディスプレイがないから仕方がない(´Д⊂グスン

MITSUBISHI 23型 液晶ディスプレイ
RDT233WLM(BK) (白色もありますがあたしは黒を購入しました)
オープン価格(アキヨドで27,200円でした)
3年保証
HDMI、D-SUB 15ピン、DVI-D 端子対応
1920×1080のフルHD
LEDバックライト
ノングレア(反射防止) ※ てかてかしていない
省エネ機能付き?(省エネモード「ECO Professional」を搭載だそうです)
ブロックネック型(ブロックを連結して首を伸ばすタイプ)

家に帰って部屋の片付けの続きをして、新しいディスプレイを接続。
デフォルトの状態はものすごく明るいんだけど、ECO設定(小) を選択してみたところ、ちょうどいい感じの明るさになりました。
今まで使っていたディスプレイが21.5インチのI-O DATA製だったので、画面も広くなった感じ。
DVI-DでPCと接続し、HDMIで箱○さん(アーケード)と接続。
PC本体とあたしの箱○さん、プリンタは無事でした。(エリートさんは未確認。カーゲーム用のハンドルは壊れてました)
これでやっとiPodの更新などができるようになって一安心。
本棚も突っ張り棒を増やして倒れにくいようにしたけれど、机や床などところどころ傷ついているし、ささくれてしまったからひっかけないように気を付けないと。
今回本棚が倒れてしまった原因の一つとして物を入れ過ぎていたからだとセク腹部長に言われ、ポケモン以外のDSソフトは中身だけ出してプラスチックのCDケースにしまい、同様に古いCDやDVDもCDケースにしまって、トイレの前の物置(?)にしまいました。
うん、何となくアイマス専用本棚って感じになったな。

Broken Display← 首が折れてしまったI-O DATAのディスプレイと折れた首

液晶も表面が傷ついてしまっているけれど、首さえ何とかすればもしかしたら使えるかもしれない。
(予備として使えるレベルなのか後日確認しよう)

(セク腹部長曰く、アームを買うよりディスプレイを買った方が安いとのこと。確かに好きなように置けるアームは高かった。)

これでPC部屋もセク腹部長の机周り以外は復旧完了。
セク腹部長側の被害はまだあるかもしれないけれど、勝手に触るわけにもいかないので本人が片付けるまで放置しまっす。

pon について

完全アキバオタクの旦那と暮らす主婦(?)です。
カテゴリー: セク腹部長, パソコン(と周辺機器), 秋葉原 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です